ちょっと気になるを解決

副業で動画編集はもう遅い?!

  
fukugyo-movie-osoi
\ この記事を共有 /
副業で動画編集はもう遅い?!

副業で動画編集を始めるにあたり、すでに遅いのではないか、動画編集はオワコンでしょ、動画編集は稼げない…というふうにおもわれる方もいるのではないでしょうか?今回は副業で動画編集するのは遅いかや将来性、特徴、始め方などをお伝えしていきます。

1、動画編集で副業するのは遅いか

以前に比べ動画編集スクールが増えており、動画クリエイターの数もそれに伴い増えています。パソコンがあれば誰でも参入しやすいことから動画編集を始めるには遅いとおもわれるかもしれません。結論からいうと、まだまだ需要はあります。なぜなら動画市場は今後も延び続けていますし、動画編集してほしい個人や企業はたくさんいるからです。

動画編集に興味をもち、学び始めるものの挫折してしまう人はもちろん、実際に行動する人は少ないでしょう。もしも動画編集者が飽和していると感じる場合は、ライバルが多い業界や業種で戦っている可能性があります。

今からでも間に合いますし、動画編集のスキルはオンライン化が進んでいる現代において、商品やサービスをわかりやすく伝えるツールの一つとして重宝されます。決して無駄にならないスキルであり、個人でも始めやすい副業となります。

2、副業動画編集の将来性

サイバーエージェントの調べによると、2022年5,497億円の市場規模から、2025年には10,465億円の市場まで延びると予測されています。ちょっと考えてみてほしいのですが、何かしらの動画を毎日見ていませんか?むしろ見ない日はないのではないでしょうか。SNSにおいても、例えばFacebook、Instagram、Twitter、など以前に比べてかなり動画が流れています。

広告においても静止画から動画の割合が増えていますよね。通信速度も5Gは当たり前になってきており、無線通信研究者によると2030年を目処に6Gのサービスが開始される予定です。

またテキストより動画の方が膨大な情報量をインプットしやすいという理由で、学校の教材として採用しているところもありますよね。

動画が生活の身近な存在となり、それだけ動画編集が必要になりますので飽和することはしばらくなさそうです。こちらにも記載していますのでご参照ください。

3、動画編集の稼げない人の特徴

・編集スキルが未熟

そもそもですが、基本的な動画編集スキルがないと稼げません。初稿といってクライアントに最初に出す制作物のクオリティが低いと、採用されませんしリピートも厳しくなります。またポートフォリオ(実績)も一緒で作品集がイマイチだと案件をとることは難しいでしょう。

主に独学で行っている人で多い印象です。なぜなら動画の何がよくて何が悪いかという判断がしづらいからです。なのでクライアントが求めている動画、売れる動画、伝わる動画を意識してスキルを身につけていきましょう。

・クライアントワークができていない

クライアントワークとは、動画を完成するにあたっての実務的なやりとりになります。コミュニケーションにも関係してきますが、例えば返信がやたら遅い、敬語が使えない、納期を平気で守らないなど、人によっては当たり前のことかもしれませんが、不快な対応が続くと契約はきられます。

・案件をこなすことができない

編集スキルやクライアントワークができても、納品までのスピードが遅いと収入のアッパーがきます。例えば5万円の案件を3日で完成できる人と、一週間かかる人では受けれるキャパが変わってきますよね。生産性も動画編集の重要な要素の一つになってきます。

・下請けで受注する

動画編集のスタート時期は、実績作りとして下請けで案件をこなす時期は必要ですよね。ですがずっと下請けのままだと、単価は低く他の動画クリエイターと競争になってしまいます。つまり同じクオリティなら安い方がいいと比較されてしまうということです。

なので動画クリエイターとしてある程度の実績をつんだら、ディレクションする立場にいくといいでしょう。ディレクションとは、例えばテレビ番組のディレクターと一緒で、演者さん、メイクさん、大道具さんなどまとめて仕事を割り振ることをいいます。このディレクションで作業時間を減らしながら、収入アップを目指していきましょう。

4、動画編集で副業から始める3ステップ

ステップ1:編集スキルを身につける

副業で必要な動画編集のスキル、編集ソフトの使い方を学んでいきましょう。編集やどのようなソフトがあるかはこちらでも紹介しています。

スキルを身につけるにしても、独学で学ぶかスクールで学ぶか大きく2つに分かれます。予算や個人のスキルによりますが、スクールで学ぶ方が素早くスキルアップできるでしょう。今は無料のもでも学ぶことができるので、独学でも出来なくはないですがやはり時間がかかります。

クオリティに関しても、動画クリエイターのプロから添削がないと何がよくて悪いかが見分けがつきません。ただし動画スクールといってもたくさんあります。値段も様々ですが、判断の一つとして添削を無制限で行ってくれるところを選ばれるといいでしょう。なぜなら前述したように、動画クオリティを上げるには添削しかないからです。

ステップ2:制作実績、ポートフォリオをつくる

ある程度の編集スキルが身についたら、ポートフォリオを制作していきましょう。スクールの場合は課題が実績になる場合もあります。最初は無料で請け負い、手っ取り早く実績を作る方法もありですよね。実績があれば、クライアントへ最初に渡す名刺代わりになりますのでオススメです。

つまり「あなたはどんな動画が作れるのか?」の問いに対して、やはり実績があるかないかで大きく成約率は変わってくるでしょう。

ステップ3:副業案件を獲得していく

収入を得るためには動画編集での案件を獲得しなければいけません。以下に4つの方法をご紹介していきます。

・知り合いから紹介をもらう

初対面でどういう人かわからない状態よりも、顔見知りである程度の関係性がある方が依頼されやすいですよね。最初はお試しで無料で受けて実績を作るのもアリです。その知人から紹介を受けて次に繋がる可能性もありますので、動画編集を始めたことを告知していきましょう。

・クラウドソーシングを活用

クラウドワークスやランサーズ、ココナラといったビジネスマッチングサイトを使用する方法です。お仕事を依頼したい人と、受けたい人が集まるサイトですね。検索機能がありますので、自分が興味がある分野、または需要がある分野に絞って受注するのも一つです。

無料で登録できて便利な反面、単価が安い案件が多いことが多いです。案件数をこなして収入を増やす方法もありますが、実績作りとして活用していくのもいいとおもいます。どんな案件があるか登録して見ていきましょう。

・エージェントを活用

こちらもマッチングサイトですが、専任エージェントが希望にあった仕事を紹介してもらえます。全てではありませんが、即戦力を求めている場合が多いです。なので実績をある程度つんだら、単価が高い案件を紹介してもらえる可能性があります。無料で登録できますので、どんな案件があるかチェックしてみましょう。

・SNS発信する

Facebook、Instagram、Twitter、YouTube、Tik Tokなど様々な媒体があります。時間がかかるかもしれませんが、実績を載せてアカウントを育てていくと見てくれる人が増えます。直接依頼がきたり、ダイレクトメッセージでアプローチしてもいいですよね。ライバルがどんな情報を発信しているかリサーチしていきましょう。

5、まとめ

動画編集を副業で始めるにあたり、まだまだ遅いというわけではありません。むしろ需要があります。ですが、ただ動画編集ができるというだけでは、今後ライバルとの競争になり価格競争に巻き込まれてしまいます。

なので動画編集+〇〇、違うスキルとの掛け算をしていくと求められる動画クリエイターとして活躍できます。副業で動画編集を始めようと検討している方の参考になれば幸いです。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©くりアカデミー,2024All Rights Reserved.