ちょっと気になるを解決

副業ブログは事業所得と雑所得のどちらになるか?

    
fukugyo-blog-syotoku
\ この記事を共有 /
副業ブログは事業所得と雑所得のどちらになるか?

副業ブログを始めて収入が増えてきたら確定申告が必要になりますよね。そのとき副業ブログは事業所得か雑所得か迷われる方もいるのではないでしょうか。今回は事業所得で申告するメリット、ブログに繋がる経費、青色申告した方がいいラインなどをお伝えしていきます。

事業所得と雑所得の違い

・事業所得とは

その名のとおり事業をした結果、得られる所得のことです。こちらの定義がいくつかあり、「継続して安定した収入を見込める」「利益が出せる可能性がある」「事業として時間を費やしている」「一つの職業として認められている」などの基準をクリアする必要があります。副業ブログで得た収入から必要経費を引いて計算することは雑所得と一緒です。

・雑所得とは

事業所得、給与所得、利子所得、配当所得、不動産所得、退職所得、山林所得、などいずれも該当しない所得のことを指します。副業ブログから必要経費を引いた合計で雑所得を算出できます。ただ雑所得は青色申告ができず、白色申告のみになります。そのため節税したい人にとっては雑所得よりも事業所得の方がいいでしょう。

副業で事業所得で申告するメリット

副業ブログで出た赤字は、損益通算(利益と損失を相殺すること)が可能なため、所得税などの税負担を抑えることが可能になります。こちらは実績によって税務署の判断になるでしょう。雑所得は赤字だとしても所得金額がないものとして処理されるので、損益通算ができません。

また副業ブログで収入を得たものが事業所得として認められ、青色申告の承認を得ることができれば、最大65万の控除が受けれるなどのメリットがあります。

ブログにつながる出費は経費となる

副業ブログで得る収入はほとんどが雑所得になります。ブログで得た収益から経費を引いたものが利益となるのですが、経費として認められている一例はこちらになります。

・電気代

・パソコン費用

・通信費用

・交際費用

・交通費用

ですが電気代や通信費用などは、副業ブログだけでなく生活の一部として使っている可能性が高いので、仕事で使った分だけ処理をします。またパソコン費用なども減価償却の考え方で一部を経費として扱っていきます。

そもそも副業ブログが経費として計上できるのかグレーな部分があります。ポイントはそのブログがどんな目的で運営しているか。例えば、食レポを中心に掲載しているのであれば、ブログに載せるために使う経費として計上することも理論的には可能になりますが、あくまでも収益につながるための経費として計上していきましょう。

副業ブログでいくらから申告が必要か

本業以外に副業で収入を得ると確定申告(青色申告)が必要になります。ポイントは収入から経費を引いた金額、つまり利益が20万円を超えるかどうかが基準となってきます。

ですが副業で20万円以下の場合でも申告が必要になるケースがあります。一つの例として、副業から給与を受け取り、所得税が多めに源泉徴収されたり、住宅ローン控除を受ける場合は、20万以下でも確定申告をすることにより所得税の還付されます。

申告の種類ですが、昔と違って白色申告のメリットがあまりないので、今は青色申告できるのであれあば青色申告にした方がいいです。もちろん事業所得として認められることが前提となります。

まとめ

副業ブログで雑所得と事業所得により確定申告の方法が変わります。もちろん節税をとことんしたい場合は青色申告になりますが、事業所得として受理されることが前提になります。

もちろん最初から青色申告で申請して、税務署から後で雑所得として申告してくださいと言われれば修正申告すればいいわけなので大丈夫です。事業所得、雑所得で迷ったときの判断にしてみてくださいね。

Copyright©くりアカデミー,2024All Rights Reserved.